【星ドラ】効率的なキャラ/装備とスキルのレベル上げ方法

 
最終更新日時:
星のドラゴンクエストの効率的なキャラと装備のレベル上げ方法を記載しています。初心者の方も是非参考にしてください。
星のドラゴンクエストのロゴ

基本的な進め方

ストーリーとサブクエストを進める

新しいストーリーが配信されたら、まずはそのストーリーとサブクエストをプレイしましょう。この2つをクリアすることで「ぼうけんランク」が上がっていき、ゲームをプレイするのに必要なスタミナ上限が上がっていくので、効率的なレベル上げの準備をしっかりしておきましょう。
ぼうけんランクは常にあげましょう。

効率的なキャラレベル上げ方法

経験値アップのたべものを使う

道具の「たべもの」の中には、経験値がアップするものもあるので、経験値稼ぎに行くときには、忘れずに使いましょう。
はぐメタチョコレートは是非持っていきたい!
《取得経験値がアップするたべもの
・メタル系の食べもの:経験値+3%
スライムチョコレート:経験値+25%
・はぐメタチョコレート・経験値+50%
スライムおせち:経験値+50%

イベントクエストで経験値を稼ぐ

イベントクエストの中には、キャラのレベルアップが目的のものがあります。各イベントクエストは期間限定での配信を繰り返すパターンが多いので、目当てのクエストの配信を見逃さないようにしましょう。
はぐれメタルの扉の画像
メタル系カギ付ダンジョン(ソロ専用)
経験値稼ぎの一番のイベントクエストは、常設のカギ付ダンジョン内にあるメタル系ダンジョンです。カギはストーリーや他のイベントクエストでのミッションクリアで入手することができます。
メタル系ダンジョンの種類は主に3つあり、それぞれで専用のカギが必要となります。各ダンジョンに行くときには、キャラたちの武器を必ずメタル系の武器に変えておきましょう。さらに経験値アップのたべものも忘れずに。

|メタルの扉・メタル遺跡
このダンジョンには“初級”と“中級”があり、初級ではメタルスライムのみ、中級ではメタルスライムはぐれメタルが登場します。逃さずに倒した数にもよりますが約10,000前後の経験値が得られます。

|はぐれメタルの扉はぐれメタル遺跡
主にはぐれメタルが登場するオススメのクエスト。はぐれメタルはとにかく逃げやすいので、逃さずに倒すことが重要です。倒す相手をタップしてターゲットを絞りながら1匹ずつ確実に倒していきましょう。約25,000前後の経験値が得られます。

|メタルキングの扉・メタルキング遺跡
メタル系では最高の経験値が得られますが、めったにカギが手に入らないので、貴重なダンジョンといえます。このダンジョンでは、約100,000以上の経験値が得られますが、ランダムで登場するメタルキングの数によって約200,000以上の経験値獲得も可能です。

職業神の聖堂(ソロ専用)
対象の職業でクリアすることで5倍の経験値を得ることができるクエストです。また、曜日によって対象職業が変わるので確認しておきましょう。
各職業のクエストには3段階のレベルがあり、「目覚め」で約9,000、「探求」で約13,500、「極致」で約18,000の経験値が得られます。ただし、「極致」は敵キャラがかなり強く、クリア失敗の可能性も高いので、「探求」がオススメです。

輝石の眠る古代遺跡(マルチ専用)
職業神の聖堂」と同様に、対象の職業だと5倍の経験値が得られます。それに加えて、各職業のアクセサリー「輝石」が入手できます。
クエストの種類は3種類あり、対象職業で上級は約3,000、超級は約4,000、伝説級では約6,000の経験値が得られます。伝説級の場合、ボスのレオダーマはかなり強敵なので、パーティ募集時でも参加時でも、なるべく強いキャラたちとクエストに行きましょう。

職業神の聖堂(ソロ専用)
対象の職業でクリアすることで5倍の経験値を得ることができるクエストです。また、曜日によって対象職業が変わるので確認しておきましょう。
各職業のクエストには3段階のレベルがあり、「目覚め」で約9,000、「探求」で約13,500、「極致」で約18,000の経験値が得られます。ただし、「極致」は敵キャラがかなり強く、クリア失敗の可能性も高いので、「探求」がオススメです。

上級職への修業道(ソロ/マルチ)
基本職でクリアすると、経験値が5倍得られるクエストで、ソロでもマルチでも行くことができます。さらに基本職専用アクセサリー「エンゼルバッジ」が入手できます。
このクエストでは、経験値5倍といっても、それほど多くの経験値が得られるわけではないので、あくまでも目的は“エンゼルバッジ”の入手と考える方がいいかもしれません。
エンゼルバッジは銅(HP+10)・銀(経験値30%UP)・金(HP+10&経験値30%UP)の3種類があります。“エンゼルバッジ”の金を自分のパーティ3人分を集めて装備させ、「メタル系ダンジョン」などの経験値が多く得られるクエストに行くのが効率的です。

効率的な装備とスキルの強化

まずは強化素材を集めまくる

装備とスキルの強化には、装備同士の合成や強化素材が必要で、強化素材はさまざまなクエストでのミッションをクリアすることで手に入ります。また、装備では強化の他に進化させることで、強化の上限値を伸ばし、その装備の能力を上げることができます。より強力な装備を手に入れるためにはこの2つを効率よく行っていく必要があります。
そうび強化そざいはいろいろあります

武器と防具の強化

装備同士の合成
武器と防具は、装備同士の合成で強化させることもできます。この場合、例えば剣なら剣同士と同じ種類で合成することで、他の装備との合成よりも1.5倍の強化ポイントが得られます。また、装備のレア度や強化度が高ければ、それだけ多くの強化ポイントが手に入ります。

強化素材を使う
強化素材の場合には、それぞれ「ぶき強化そざい」と「ぼうぐ強化そざい」が必要です。素材が欲しいときにオススメなのが、クリア済のイベントクエストやストーリー、サブクエストの見直しです。特にサブクエストでは、クエスト別で各強化素材が大量に入手できます。クエスト自体はクリアしたものの、ミッションが未クリアで残っている場合も多いはずなので、それらを潰していくことで、強化素材が入手できるというわけです。

強化素材の進化を忘れずに
強化素材は武器用、防具用でそれぞれ3種類あり、強化ポイントが異なりますが、強化素材を進化させることもできます。進化は装備だけ、とプレイ上級者でも見落としがちですが、強化素材を進化させることでより効率的に装備を強化させることができるのです。

《得られる強化ポイント》
強化そざい300/大強化そざい1500/超強化そざい5000(防具はタテのみ1.5倍)

武器と防具の進化

装備の進化はこんな感じで。
進化することで変わる装備の性能
武器も防具も、まったく同じ種類を使って進化させることで、その装備の強化の上限レベルを上げたり、セットできるスキルの種類が増えたりランクが上がったりします。ただし、進化素材に使えば当然のことながらその装備はなくなってしまうので注意しましょう。
また、武器の場合にはサブスキルを外して進化素材にすることもできます。残しておきたいサブスキルがあるなら、事前に外してから進化させましょう。

超貴重な進化の宝玉
買い取り商人内のももん屋ポイントこうかん所では、ももん屋ポイントを使うことで「ぶき進化の宝玉(50000ポイント必要)」と「ぼうぐ進化の宝玉(20000ポイント必要)」が手に入ります。これは、どんな装備でも進化させることができるとても貴重なアイテムです。使う場合には、なかなか手に入らない激レア装備に使うようにしましょう。ちなみに、ももん屋ポイントは、装備やスキルを売ることで入手できます。

スキルの強化

同じスキル同士の合成
同じスキル同士を合成させることでスキルを強化させられます。装備にセットしてある状態では合成することができないので、装備から外すことが必要です。合成してしまうと使ったそのスキルはなくなってしまうので、貴重なスキルの場合にはよく考えてから合成しましょう。

スキルの種類によって強化素材は異なる
強化素材でスキルを強化するには、それぞれの種類の強化玉が必要です。強化玉には3つの種類があり、得られる強化ポイントが異なってきます。そして残念ながら強化玉の合成はできません。強化玉が欲しいときには、装備強化素材と同じように、クリア済みクエストで未達成のミッションをチェックしてみましょう。

《得られる強化ポイント》
強化玉100/大強化玉500/超強化玉3000

強化の回廊をクリアしまくる
期間限定イベントクエスト「強化の回廊」は、強化素材が手に入る専用クエストです。クエストにはとくぎ強化、じゅもん強化、そうび強化の3種類があり、それぞれで強化玉が入手できます。各クエストには初級と上級がありますが、上級の方が多くの強化玉を得られる可能性が高くなります。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
Wiki編集・ライター募集中!
メンバー申請はコチラ
情報提供 (136コメ)も募集中!


※現在サイトリニューアル中ですm(__)m以下未編集です

初心者向け

リセマラ・評価関連

ガチャシミュ

掲示板






不具合&修正


攻略

職業

★下位職★ ★上級職★

装備

武器 防具

スキル

モンスター

どうぐ

ももん屋

クエスト

職業神の聖堂

データベース

相互リンク

事前情報

Wikiメンバー向け

テンプレ関連

Wikiガイド

左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
星ドラ 招待ID掲示板
★5武器評価ランキング
4 ★5防具評価ランキング(からだ上装備)
5 ★5防具評価ランキング(あたま装備)
6 ★5防具評価ランキング(からだ下装備)
7 ★5防具評価ランキング(盾装備)
8 星ドラ マルチプレイ募集掲示板
9 星ドラ フレンド募集掲示板
10 情報・画像提供 連絡板
最近の更新

2025/01/19 (日) 07:48

2023/01/31 (火) 21:10

2023/01/31 (火) 13:33

2023/01/31 (火) 12:48

2023/01/29 (日) 21:34

2023/01/29 (日) 11:49

2023/01/28 (土) 21:15

2023/01/28 (土) 10:46

2023/01/28 (土) 07:13

2023/01/27 (金) 16:00

2023/01/26 (木) 23:52

2023/01/25 (水) 12:19

2023/01/24 (火) 22:05

2023/01/24 (火) 22:04

2023/01/24 (火) 05:14

2023/01/23 (月) 07:24

2023/01/23 (月) 02:07

2023/01/22 (日) 02:48

新規作成

2017/01/11 (水) 11:59

2017/01/10 (火) 19:02

2017/01/10 (火) 18:57

2017/01/10 (火) 18:53

2016/12/28 (水) 17:21

2016/12/27 (火) 15:59

2016/12/21 (水) 19:06

2016/12/21 (水) 12:56

2016/12/21 (水) 12:54

2016/12/20 (火) 15:13

注目記事
【Gジェネエターナル】リセマラ当たりランキング Gジェネエターナル攻略Wiki
【ヤバ少女】リセマラ当たりランキング ヤバ少女攻略Wiki
【ちいぽけ】リセマラ当たりランキング ちいぽけ攻略Wiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ちゃんサバ】リセマラ当たりランキング ちゃんサバ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0